令和7年3月24日よりいよいよマイナ免許証が開始されます。個人の自動車保険では免許証の色(ゴールド、ブルー、グリーン)で保険料が変わることが多いのですが、どのように免許証の色を確認したらいいのでしょうか?
免許証の情報はマイナンバーカードのICチップに入ります。その情報を見るためには警察庁の「マイナ免許証読み取りアプリ」無料で読み取りができるスマートフォンで読み取っておくか、マイナポータアプリを利用していれば、免許センター等で情報を読み取る必要があります。どちらも対応スマートフォンとその操作知識が必要になります。高齢者にはちょっと厳しいかもしれません。マイナ免許証が開始されても➀運転免許証のみ所有(マイナカードが無い場合)➁運転免許証とマイナ免許証の併用所有がありますのでスマートフォンが無い場合や、スマートフォンの操作に自信が無い方は少々手数料はかかりますが➁の併用所有を選ばれた方がいいでしょう。